旅の記録 2014
需要無さそうな気もしますが、まあ年末だし(なんこっちゃ)。
今年は1月に靑森に行ったのを皮切りに各地へ……というほどでもないのですけど。仕事で出掛けることも結構あります。
今回は、今年一年間で私が出掛けたところを紹介してみます。過去記事では2カ所書いてますね。以前にも書きましたけど、私ふのい倉津浦は不真面目な「乗り鉄」です。
1月は寝台特急あけぼの、廃止前の記念乗車ツアー。
北斗星も定期運用は来年3月までなんだよな……どうする……?
4月、長野県は松本。E351系 スーパーあずさ。
保守本流 - 強靱化のすすめ
さて、それ以降。いきなり鉄道は無関係ですけど。
アメリカはケンタッキー州、7月(仕事)
ホテル近所のウォルマート駐車場

$1ショップ

なぜかメジャーリーグ観戦、広島東洋カープ、
じゃなくって。CINCINNATIレッズ。

対 PITTSBURGHパイレーツ

レストランの壁に農業巨人MONSANTOの看板が

適当な風景

ここから日本です。福島は会津方面
郡山にてあいづライナー 485系は車齢40年か
(訳あって)東武特急スペーシア風カラーです。

会津若松にて只見線 こちらも車齢35年オーバーのキハ40。
DMF15リッターディーゼル、旧式エンジンがうなる!(でも進まない)

JRでは東北・北海道の一部で僅かに残っている、冷房無し車両。

窓が開く列車もかなり希少になってきました。

車窓から見える田園風景。構造改革でMONSANTOと戦え……

秋田
北上線制覇 出張。キハ100

ひたちなか周辺
仕事で度々ひたちなか市へ行きました。
ええ、どうせきもいおっさんですよ。

大洗駅にはささやかな横断幕が。大洗女子学園、沙織さん優勝おめでとう!

大洗磯前神社鳥居

ひたちなか海浜鉄道。デュエルマスターラッピング車

ひたちなか海浜鉄道所有のキハ20系統が4両。
いずれも車齢50年前後で、もうあまり運用されていないみたい。

ミクさんがこんなところに

おまけ。なぜか新橋へ

文銭堂のお菓子を買いに。

来年もよろしくです。

