2014-01-01から1年間の記事一覧

だから古市はズレている

平壌平常運転 いやー、読書感想文て難しいですよね。今までの記事でも、書籍や動画の紹介はしても、感想文を書いたこと無かったですね。感想文だけは、どうも昔から苦手でして。っていうか、作文のカテゴリー的にそもそも非常に難しいものだったんですね。い…

I have no idea.

前回の記事でブックマークしていただいた皆様、ありがとうございました。おかげさまで(弊ブログにしては)非常に多くの方々に読んで頂くことが出来ました。より多くの人の目にとまれば、何かしら水輪ラテール氏の情報が得られるかもしれない、もしかしたら…

イヤな予感しかしないツイートを見てしまったんですが……

ミスったら死んでしまいそうなことをやっているのでしょうか……? はぁ。もう風呂入って行かなきゃ…。絶対ミスるな、今日。ってなわけで、行ってきます。世界の皆様、生きて帰ってこれたらまた会いましょう。— 水輪ラテール (@minawa_la_terre) 2014, 8月 9 …

政府紙幣はどこへ行った? 無双!倉津浦分校

ハイエク論の前に、夏休みの宿題をやります。前はこのネタ「強靭化ラジオ!」と言っていたんですけど。「無双!中野学校」が閉校になってしまったので。中野剛志校長が留守の間、勝手に分校を開設し、企画代行してみます! (無双!中野学校ってなに?という…

「構造改革」の虚構

前回の記事ってどうでなんでしょう。つまんなかったですか?サプライサイド経済学とは何だろうか - 強靱化のすすめ サプライサイド経済学とは何だろうか - 強靱化のすすめ 「サプライサイド経済学とは何だろうか」のブックマーク →→ 別に、ここ ↑↑↑ でもらっ…

新古典派経済学入門

「はてなブログ」今週のお題は「自由研究」だそうなので「自由」についての研究記事を書いてみます。「自由主義的な経済理論」についてなんですけどね。現代自由主義の始祖と言えばハイエクとフリードマン。今回は、私が勉強してきた成果を発揮しまして、出…

強靭化ラジオ!

株式会社はてなの提供するサービスに「はてなブックマーク」ってのがあります。これ、なんだかよく解っていなかったのですよ。とりあえず私は、自分が記事を書く時の参考になりそうだ、面白いぞ、と思った時に「はてなブックマーク」していたんです。 最近よ…

サプライサイド経済学とは何だろうか

え~、前々回の続き。「供給能力」が重要だから、サプライサイド経済学で供給力を強化せよ!って話はヘンだ、って話です。 供給能力を高めるため、「サプライサイド経済学」を重視した政策を取ればいい、なんて人は、結構いるようです。実際に「サプライサイ…

無双!中野学校

いやー、困りましたよ。以下のリンク、見て下さいよ。中野剛志/無双!中野学校「運営部よりお知らせ」 - ちょくマガ|KADOKAWA 最終回ですよ。閉校ですよ。ふのい倉津浦、茫然自失ぅ~! *1 以前の記事でも何度か紹介していますが、中野剛志さんは私にとって…

供給能力

俺は小さな漁村の漁師なんだが、地震と津波のせいで大変な目にあい、多くの仲間を失った。俺の家は壊れて瓦礫と化し、船は流されてしまい行方不明、嫁と息子はけがを負ってしまった。俺には元々たいして貯金もなかったし、家も船もなくなってしまった。この…

景気回復の手順

こんにちは。更にご無沙汰しております。間が10日以上も空いてしまいました。無事帰国致しました。結局現地では1回しか記事更新できませんでしたね。短い期間ではありましたが、実際に行ってみて、アメリカ及びアメリカ人に対する印象や考え方について、変わ…

Pax Americana

ご無沙汰しております。やはり慣れない環境だと、なかなか記事を書く時間が取れませんで。「集団的自衛権」の話なんか、はてなで「旬のトピック」として取り上げられていて、いっちょ噛みしたかったのに。中野学校でも最近、地政学関連や安全保障を習ってい…

読者の皆様へお知らせ

ポリアンナ補足 お知らせの前に、やっぱり前回のタイトルが意味不明、ですかね? [ポリアンナ症候群 - アンサイクロペディア」 アンサイクロな割には、なかなか秀逸な記事です。Wikipediaより丁寧で分かりやすい。「愛少女ポリアンナ物語」の主人公、ポリアン…

俺たちのポリアンナ

う~ん。困ったものです。リアルタイムな政治や政治家の話ってあまりしたことがなかったですね。やはり政治の現実には幻滅や失望を感じざるを得ません。今回は、何かと叩かれがちな麻生太郎副総理をフォローしてみようと思っていたのに。前回の「墓穴」記事…

墓穴

↑↑「Strategy」タグの時は、普段やっている政治や経済のネタではなく、個人的なブログ戦略や方針、みたいな話です。ので、すみませんが、前回の続きは次回以降に持ち越しです。楽しみにされていた方がいたら、申し訳ありません。一応次回への布石にもなって…

歴史は繰り返す

前回の「カジノ・キャピタリズム大復活!」あたりからの続きです。 「ロンドンの住民は、ベッドで朝の紅茶をすすりながら、電話で全世界のさまざまな産物を、彼が適当と思う量だけ注文することができた。同じように、彼は自分の富を、世界の天然資源や新事業…

ケインズが封じ込めたもの

東西冷戦とグローバリズム ソビエト崩壊まで続いた東西冷戦。これは自由主義vs社会主義、或いは資本主義vs共産主義、といった図式で説明されます。私は、イデオロギーの対立軸としては、これでは説明不足で、そもそも経済学的には「ケインズvsマルクス」だっ…

反省の弁

6/10の「無双!中野学校」は模範解答の授業でした。ので今回は、追試課題の前に反省の意味も込めて自己採点です。出題編 :Mission Impossible(予告) - 強靱化のすすめ 回答編1:Group of Seven - 強靱化のすすめ 回答編2:プーチン vs オバマ - 強靱化の…

共和党 vs 民主党

さて、前回の続き、中野学校の宿題・回答編3です。初見の方はこちらへ。出題編 :Mission Impossible(予告) - 強靱化のすすめ 回答編1:Group of Seven - 強靱化のすすめ 回答編2:プーチン vs オバマ - 強靱化のすすめ 今回は、『アメリカの弱腰は「オ…

プーチン vs オバマ

前回の続き、中野学校の宿題・回答編、その2です。 その前に、ちょっと言い訳を。宿題の期日が火曜の朝までで、回答の原稿を書いていたら結構な文章量になっています。当初は4000字くらいのつもりだったのですが、二倍以上になっています。なので、普段の記…

Group of Seven

さて、おまちかね。中野学校の宿題・回答編です。ですが、その前に。ちょうどウクライナ問題に関して、G7 の会合がありましたので、その話題に軽く触れておきましょう。 G7て、なんの略だか忘れてしまっていたので今、調べてみたんですが、「Group of Seven…

Mission Impossible(予告)

経済ネタを続けようと思っていたのですが予定変更です。 ボスからの司令が入りました。 当ブログの右サイドに「強靭化のオススメ!」という欄がございまして、ここに「無双!中野学校」ってのがあります。これは私が購読しているメルマガです。今回は紹介も…

公的固定資本形成

ヤマトの諸君! 「ドリル」と言えば「ドメル将軍」の「ドリルミサイル」! って、わかる人は四十歳以上でしょうか。もう少し上かなあ?どにかく、ドメル将軍以上のドリルマニア、ドリルが好き高じてついに自身がドリルとなってしまった、安倍首相の凄まじい…

誰の規範?

(前回までのあらすじ) はてなの社会科学系ブロガーさんである白井京月さんの記事の他、著名な哲学者、プラトンさん、ソクラテスさん、ニーチェさん、オルテガさん、適菜収さん、荒木飛呂彦さんに藤井聡師匠 [要出典] *1 と、多くの虎の威を借るふのい(仮…

大衆社会に処方箋はあるか

先日自慢していた本。 まだちょっとしか読んでいません。のでこれは置いといて。またよそさんのブログ記事からスタートします。なんだか最近、このパターンが多いような。さてはコイツ、ネタ切れ? なんてツッコミはさておき。私とは真逆、徹底したグローバ…

ブログの「独自性」について

こちら、freetermasterさんのブログです。前回の記事、私ちょっと感動してしまったのでご紹介します。是非ご覧になって下さい。研究テーマ - フリーター修士の研究日誌 私のブログからも、なにか得るものがあったとのことで、嬉しいです。Freetermasterさん…

特区でワクワク

我が社は社員三十数名の小さな会社なのですが、応接コーナーにこんなのがあります。サラリーマン読者の方いらっしゃいます?どうですか?御社にもこういうのありません? 社長が読んだ後の 「新華社通信」 (注1)「日本経済新聞」を総務の人がこんな具合にバ…

進撃の大衆

まずはお詫びと訂正です。お気付きの方も多かろうとは思いますが、前回の記事の、「市場の失敗!」の段のところにあった、「自発的失業」→「失業」でした。手元の辞書で調べたところ、しつぎょう【失業】 それまでついていた職を失うこと。また、働く能力と…

バブル拡大

さて、今回はバブル経済の話にチャレンジ。よく聞く用語ですね、バブル。日本では1990年あたりの好景気がバブル経済と呼ばれています。アメリカでは2000年頃のITバブル、2005年頃のサブプライムバブルとか。現在のシェールガスも、過大評価によるバブルでは…

保守本流

4月の中旬頃のことです。E351系スーパーあずさに乗りました。 E351系はJR東日本の特急車両、中央本線の特急「スーパーあずさ」で運用されています。「制御式自然振子装置」というのが採用されています。振り子装置ってなんじゃ?というと、コーナーでの速度…