道徳の教科書問題

 最近モヤっとして、なんか書こうと思ったけど何もしてない件がいくつか。
プライオリティの高い順に、

① 道徳の教科書問題について
② インターネットで「死ぬ~」とか言うことについて
けものフレンズ人気や批判について


 もやっと感じた事を文章化してみるってのは、なかなか良いこと、大事なことだと思うのだけれど意外と大変なんだよね。なので誰か得意な人がやってくれたらいいのに。それを読んでなるほど~、ってのが楽ちんで良いんだが。最近はウォッチャー系の人は忙しいのか疲れたのか飽きたのかイマイチ元気が無いようだ。人生のリソースは限られてるし仕方ないな。読みたい感じのが出てこないし、とりあえず自分で書いてみよう。


今回は道徳の教科書問題。

b.hatena.ne.jp

まず僕が思ったのは、仕事の流れとしてはごく普通だということ。

文科省が教科書の仕様を出す
② 仕様に従ってメーカーが教科書をつくる
③ できあがった教科書が仕様通りか、文科省が確認する。
④ 問題なければOK、仕様に不足が合ったらその点を指摘して差し戻し
⑤ メーカが修正し再提出。④に戻る。

どう考えても普通だ。これ自体は仕事として当たり前の流れだ。しかも文科省は具体的な内容には触れていない。あくまで仕様書との照合結果だけ。なので「パン屋→和菓子屋」なんていういい加減な対応をしたのはメーカーサイドの問題。こんないい加減な仕事でOKにしてしまうなんて文科省もいい加減だと思うが、内容について具体的にとやかく言うと色々と面倒なのでOKにしてしまったんだろう。朝日に叩かれるからね。まあ、口出さなくても結局は叩かれるんだがな。


客観的な情報から察するにはこんなもんだろう。今回は結構な騒ぎになったので、来年以降は、メーカーはもう少しマジメに出してくるでしょう。そういう意味では騒いだ意味はあったと思うが。

私には、メーカーはとてもいい加減な仕事をしている、文科省もマジメに指導する気がない(事なかれ主義のためか)、という風に見えた。



 がしかし、相も変わらず、行政機関には巨悪が潜んでいる、悪辣なる陰謀が渦巻いている、という前提で頭ごなしに叩いている人が多く、なんだかなーと思った。もちろんそういう要素が皆無だとは言わないが。あそこまで行くとネトウヨの徹底した「在日鮮人悪玉論」と変わらない気がするんだよな。あれも完全なる嘘ではない。彼らは本気で「日本は在日鮮人に支配されている」と思っているからね。


 とにかく個別の仕事としての手順は他には踏みようがない。批判サイドは話がとっちらかって、何が問題で、どう対策するのが良いのか、何を言っているのかよく見えなかった。


例えば、①提示しているスペックがダメ、という。

 それは単に自分好みじゃない、というだけでは?もっとリベラルっぽくないとダメ、保守っぽいのはダメ、みたいなね。おれは保守っぽい方が好みだがな。

確かどこかへリンクを張って、人権とか平等とか民主主義とかが入ってないから危険!とかいう人もいたな。へーそうなの?それは面白いな、とか思って文科省の仕様書を見に行ったけど。全部入ってたよ。


或いは、教科書の検定自体がダメ、だという。

 要するに細かい仕様を出すのがダメだということか。それとも仕様書自体を出すな、ということか。もっとメーカーサイドに自由にやってもらうべき、というような。そんなこと言ってると、例えば扶桑社みたいのが「教育勅語」に沿ったような道徳の教科書を出してきても文句を言えなくなるけど良いのかな。やっぱり単にリベラルっぽいのが好みってことなんじゃないの。やっぱり検定自体は必要?とにかく俺に口出しさせろってこと?


教科書を文科省が設計しないなら誰が設計する?必要ない?



 こういうの、最初は「個別案件」だけ問題にしてたのが、反論が出たり旗色が悪くなってくると「姿勢」とか「構造」だとか、主語がでかくなったり精神論になったりして、話がどんどんとっちらかっていくんだよな。豊洲問題みたいに。


 もっと、攻めどころとか落としどころとかをはっきりさせた方が良いよ朝日は。とにかく叩けばいいとか足引っ張ればいいとかなってない?政権交代での失敗の反省が無い。そんなだから自民党や安倍さんが調子に乗るんだろう。しっかりしてくれよ。



 ところでまー、道徳ってのはマジメに考えると非常に難しいので、学校で一律に教える、っつーのは無理があるのかも知れないね。やめた方がいいんじゃね、という気もする。


 道徳の概念ってのは、実は本当は本来は保守思想からしか出てこない。「人権」とか「自由主義」とか「民主主義」には、原則として「道徳」の概念がありません。むしろ道徳とは相反してしまう事柄もある。ついでに言ってしまえば前回記事にも関連するけれど安倍首相も自由民主党も「自由主義」と「民主主義」を重んずる、保守主義とは異なる連中です。特に阿倍さんは保守思想など全く眼中にない革新派です。ので道徳が分かっているのかは大いに疑問です。そこは皆さん良く覚えて置いてください。


 例えば「人権」「平等」「自由」「法理」などの概念では「なぜ人を殺してはいけないのか」をうまく説明できない。それでいいのかどうか。それでいいなら道徳は必要ない。これもう少しやった方がいい気がするけれど……難しい。俺には荷が重いな。LGBTなんかもそう。道徳ではなく人権と自由の問題。道徳はポリコレでは説明できないし、むしろ相反することもある。どうやって教育するのか。っていうか教育する側がちゃんと分かってるの?っていう。現代では非常にやっかいな問題。

別件

 あともう一つ、どうしよう。冒頭で挙げた②「死ぬ~」は、北条さんのことですが。今年も懲りずにやってる人がチラホラ。盛り上がってない。いいことだ。去年は酷いことになったし。でもまあ、ウチでやるほどのことでもないか。哲学的に取り上げると面白くなるかも知れないんだが。これも難しい。考え中。